all-on-4(オールオンフォー)のメンテナンスは大きく2種類に分けられます。
ひとつめは自宅でのセルフケア、ふたつめは歯科医院でのデンタルケアです。
では早速それぞれのall-on-4(オールオンフォー)のメンテナンスの具体的な内容についてご紹介します。
1.all-on-4(オールオンフォー)のセルフケア
all-on-4(オールオンフォー)のセルフケアの特徴は、入れ歯のように面倒ではないという事が挙げられます。ですが、天然歯のみの場合よりは若干手間が必要です。通常の歯磨きに加えて、all-on-4(オールオンフォー)独自のケアが必要になります。フロスなどで人工歯とインプラントの間などを綺麗にしたり、ジェット洗口器などを使って水流や水圧で清掃します。歯科医院で正しい歯磨きの指導もしてくれますので、自宅で実践しましょう。
2.all-on-4(オールオンフォー)のデンタルケア
all-on-4(オールオンフォー)を長く快適に使いたければ、歯科医院での定期検診は欠かせません。そればかりか、保証が付いている場合には必須です。強制ではありませんが、定期検診を受けていないと保証が受けられないというのはどこの歯科医院でも同じです。
歯科医院によるall-on-4(オールオンフォー)のメンテナンスの具体的な内容としては、噛み合わせのチェックをしたり、インプラントの緩み・破損のチェック・骨の結合状態のチェック・インプラント周辺に炎症が起きていないかをチェックします。
その他には歯石や歯垢の除去・口内の清掃・正しい歯磨き方法の指導があります。
また、all-on-4(オールオンフォー)の上部構造は簡単に取り外せるので定期検診時に点検、調節、修理、清掃を短時間に効率よくすることができます。